2022/09/27
お天道さんは偉大だ
入荷から半年間、濃い緑を保っていた竹を、割って日晒しにして今日で3週間目、冬が来るまでに少し間があるし、また何本か晒してみようかな、
細工物に使うなら陰干し3年以上が良いと伝われてます、概ね正しいと思う、
でもワタシ、明日どうなるかも判らんのに、3年だの4年だの先のことは考えたくもない、
だからお天道さんの力を借りて少しでも期間短縮を目論んだわけ、
十分に晒して、1年寝かしで使えるようなら儲けものですが、さてどうなりますか。
苛性ソーダ入り熱湯で即製処理した竹を使ってきたし、そこいらの敷居はかなり低いのです、
もともと理論能書きに疎いから妙な縛りもない、無知の特権とも言えます、
たまに良い思いをするので、思いつきで動く癖もあながち悪くはないか、とも。