新オーナーは現れますかね

トンキンのソリッドで8ftはキツいでさすがに、
2,3時間振ったら腕に来るわ手首に来るわ、ああ7半にしときゃ良かったって後悔が出る、

何年か前、近所の超大物をやっつけたると意気込んで作ったのは良いけれども、
いまや引き籠もり歴10数年、散歩すらしない軟弱老人にはもう無理みたい、
230530.jpg
なので、パワーに満ち満ちた釣り師が使ってくれることを期待し、
国内外の大物ツアーにお供してもらうべく4pc化&リフィニッシュしました、
ビッグフライを飛ばして、ドッカ~ンを期待するひと居ませんか〜、
待ってま〜す、 売り切れ



ほんの少しおすそ分け

230209_1.jpg
寒さが続きますねー、めっきり軟弱になって外に出られませんよ、

時々やってくるコイツが一服の合図で、
それ以外はひたすら削ったり貼っ付けたり腕組みしたり頭かきむしったり、
他にやることが無くなった自分が哀しいです、早く春が来ないかなあ、

今季試したいことがいっぱい出来て、それはそれで忙しいのだけれど、
あれこれ何種類も一気に作ったものだから、だんだん混乱してきました、
オレ、これ全部テストしきれるんだろか?、な調子、

なもんで、試作品の貧相なやつだけど、使えそうなのはポツポツ売ろうかと思います、
テストするまでもなく多分?大丈夫だろうってやつを選んで、

再修行と位置づけた毎日の中で、
いちから洗い出して、今の環境における自分の考えを取り入れてみたら、
なんともチープで、こりゃまともな値は付けられんべ、なモノになることが判明、
ここんとこどうするかが目下の課題、物作りって難しいもんだわ、
230209_2.jpg
売店に置いときましたのでヨロシク、 売り切れ


ひと月遅れの

「新春セール」、であります、
もたもたしてたらあっという間の2月、月日の流れが瀑速になってきたようでコワいわ、
たった1本だけど売店に置きます。(売切れました)

真竹オンリー確実な今期、
どんな竿を作ってやろうかと、あれこれ考えてたらメンド臭くなったので、
細々をリセットし初心に返ることにしました。

とは言え、ヘボでも20年以上のキャリア、
削り続けて肘の筋が壊れちゃったくらいだもの昔とは違う、
当時同様ごく単純なテーパーデザインをしたとしてもツボは外さないだろうと期待しとります、

歳のせいかも知れんけど、
昨季の自家用竿、ミディアムスローなストレートテーパー微調整版がとても気持ち良くて、
真竹でやるならこいつが一番じゃなかろうかと思った次第です、

スピードの早いパワフルロッドを御しきれなくなったのか、
あるいは大物狙いをしなくなったからか、
ただただ枯れて元気を失ったのか定かではないけれども、
飛んでくフライを楽に目で追えるようなのが欲しくなったのは事実でして、
今期はその路線に乗っかって見ようと考えております、

同時に、あまりつまみ食いをせず「らしき」デザインを追ってみたいものです、
引き算し過ぎでゼロにならぬよう、十分気をつけながら。